2007年10月16日
久高島。
Posted by chiho at 16:11│Comments(4)
│旅。
この記事へのコメント
ちほさん、久々です~。かおりです!
久高島・・・行かれたんですね!!
やばいですね~。
斎場御嶽からは4~5回拝んでますが、やっぱり行ってみないと
ダメですねっ!!
私もパワーを頂きに、近いうちに行ってきます。
久高島・・・行かれたんですね!!
やばいですね~。
斎場御嶽からは4~5回拝んでますが、やっぱり行ってみないと
ダメですねっ!!
私もパワーを頂きに、近いうちに行ってきます。
Posted by かおり at 2007年10月17日 01:27
かおりさーん。おひさしぶり〜。
その後、おげんきですか〜。宮古も楽しめましたか〜。
いってきました〜久高島。
帰りに、斎場御嶽にももちろん行ってきました。
ヒーラーの友人によれば斎場御嶽もすごいエネルギースポットだとか。
そこで、靴のままお供え物をしている人がいて、
「今、神様が怒っているよぉー」と言ってました(笑)
聖域では、必ず履き物を脱いで手を合わせてくださいね。
実は那覇に行った際、
タイミングが合えばお会いしたいなー・・と思ってました。
・・・が、ウチラの体が空くのが平日だったので断念。
月曜日は、午前中首里辺りをうろうろしていました。
またお会いする機会があれば嬉しいで〜す。
その後、おげんきですか〜。宮古も楽しめましたか〜。
いってきました〜久高島。
帰りに、斎場御嶽にももちろん行ってきました。
ヒーラーの友人によれば斎場御嶽もすごいエネルギースポットだとか。
そこで、靴のままお供え物をしている人がいて、
「今、神様が怒っているよぉー」と言ってました(笑)
聖域では、必ず履き物を脱いで手を合わせてくださいね。
実は那覇に行った際、
タイミングが合えばお会いしたいなー・・と思ってました。
・・・が、ウチラの体が空くのが平日だったので断念。
月曜日は、午前中首里辺りをうろうろしていました。
またお会いする機会があれば嬉しいで〜す。
Posted by chiho at 2007年10月17日 11:00
宮古・・・楽しかったです♪
海の色は、石垣より宮古の方が好みかも・・・?!
でも、地形よりは、生き物・砂地が好きなので、やっぱりダイビングは
石垣かなぁ~?!
裸足で行かないといけなかったんですか~??
やばい・・・バチ当たるかも・・・?!
その聖域といわれる所がドコからなのか教えていただきたいです。
海の色は、石垣より宮古の方が好みかも・・・?!
でも、地形よりは、生き物・砂地が好きなので、やっぱりダイビングは
石垣かなぁ~?!
裸足で行かないといけなかったんですか~??
やばい・・・バチ当たるかも・・・?!
その聖域といわれる所がドコからなのか教えていただきたいです。
Posted by かおり at 2007年10月18日 01:18
宮古は透明度が高いそうですね〜。
ワタシは一度行ったけど・・・台風で全滅でした(笑)
聖域。
皆さんが拝でいる拝所には、
一段、少し高くなっている箇所があったりします。。
お線香などをそなえる少し手前とか。
特にそのあたりで拝むとき、
神さまに対する敬意をはらった方がいいようですよ。
ワタシは人の作った宗教には 興味も知識も全然ないので
よく解りませんが、 形式とかそういうものではなく、
ただ、そこに昔々から守り神として存在する神様とに対し、
まずは自分なりに敬意をはらう、という自身の気持ちが大切だと、
そしてそこに意味があることなのだと思います。
ワタシは一度行ったけど・・・台風で全滅でした(笑)
聖域。
皆さんが拝でいる拝所には、
一段、少し高くなっている箇所があったりします。。
お線香などをそなえる少し手前とか。
特にそのあたりで拝むとき、
神さまに対する敬意をはらった方がいいようですよ。
ワタシは人の作った宗教には 興味も知識も全然ないので
よく解りませんが、 形式とかそういうものではなく、
ただ、そこに昔々から守り神として存在する神様とに対し、
まずは自分なりに敬意をはらう、という自身の気持ちが大切だと、
そしてそこに意味があることなのだと思います。
Posted by chiho at 2007年10月19日 10:32