2007年07月18日

懐かしい声。

懐かしい声。


 久しぶりの陸番になった午前。
お客さんからかな・・と、いつも通り電話をとると・・・
なんとまぁっ、20数年ぶりの中学の時代の同級生からだった〜っ!!

中学時代の後半、私は父親の転勤で山形の寒河江に暮らしていた。
校内暴力で荒れていた大阪の中学から田んぼの真ん中の東北の田舎の中学校に転校し、
1年に満たない日々を過ごした中学クラス。

転校を繰り返したツギハギの学生時代の記憶は、ドンドン怪しくなる私だけど、
関西弁を話す私と親しくしてくれた当時の友人たちのことは、
短い間だったけど、しっかり記憶に残っている。ホント、みんな素朴で温かかったーぁ。

そんな友人の一人からの電話だった。

妻になり、母親になり・・あの頃の歳の倍以上の歳を、
それぞれが様々に重ねてきたけど、
彼女と話しているうちに当時まだ田んぼだらけだった通学路をみんなで歩いた記憶がふとよみがえる。
とっくに忘れたと思っていた記憶・・。

逢えば(お互い)容姿は大きく変わっているであろう友人。
でも、その声は何も変わらず当時そのままだった。
人は、昔々に聞いていた声をしっかりと覚えているのだなー。
その懐かしい声が、昔々の記憶の一連を少しずつ呼び戻していった。

20数年ぶりの同窓会には残念ながら出席出来ないけど、
今の自分とは全く違う中学生のワタシを覚えていてくれる人がいることが、うれしかった。

写真は、サンゴのすき間でひっそり生きている可愛いカサイダルマハゼくん。。



同じカテゴリー(想い・・・。)の記事
繋がっていく・・
繋がっていく・・(2009-06-12 23:39)

本当にありがとう。
本当にありがとう。(2009-04-13 09:21)

出来ること。
出来ること。(2008-06-25 23:33)

学ぶ。
学ぶ。(2008-04-24 22:02)

心安らぐ風景。
心安らぐ風景。(2008-04-01 11:01)


この記事へのコメント
そうでしたね・・・中学時代に過ごした場所でしたね>寒河江は。
そう考えると僕の周りに友人さん経ちが居るのですよねぇ~。
知らず知らずのうちにその中の誰かと会話しているかもしれないんですよね。
そう思うと不思議です。
何年経っても気にかけてくれる旧友というのは嬉しいもの。
その人にとっては当時のままなんでしょうね。
そんな想いをこれからも大切にしていきましょう!
いつかは・・・寒河江に!?(^^)
Posted by 小僧 at 2007年07月19日 21:45
小僧さん。

先日はサクランボ、ごちそうさまでした〜。
寒河江の話を同級生としていたら、当時の風景が頭によみがえりました。
でも、今は田んぼも少なくなったと聞きました。当然ですけどね(笑)

ワタシの学生時代は父親の転勤で転校を繰り返してきたため、
「幼なじみ」のような友達がいません。
子供のころの自分を覚えていてくれてる友人がいる・・というのは、
なんだかとてもうれしいものだなーと思います。

今年はいけないけど、いつか寒河江に遊びに行きたいです。
Posted by ちほ@ばなな at 2007年07月20日 08:05
ちほさんが居た当時よりかは自然は減ったかもしれませんね。
でも、懐かしい場所、建物などはきっと、そのまま残っている所も
あるでしょうね。
寒河江工業高校はそのままあります(^^)
グンゼは看板だけ(汗)
寒河江駅前は当時の面影はないくらい駅前通りは広くなりましたよ。
様相は変われど、思い出は当時のまま・・・それで良いんです。
当時を知る旧友が居るというだけでも、きっと再会したときはその当時の
ままの話や風景で楽しめることでしょう。

寒河江に来る日を楽しみにしてますよ!(^^)いつか叶うことを祈って。
Posted by 小僧 at 2007年07月21日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。